こんにちは。
今日は大阪も雪がチラつく天気でした。
ご自宅でゆっくり過ごされる方も多いかと思います。
引き続き、新作の 河井一喜さんの作品をご紹介致します。
本日は、お皿。
それぞれが使いやすく、華やかな印象。
人気の彩りシリーズでまとめて素敵です。
春らしく、気分も明るくなりそうです。
マグカップとケーキ皿として、ご自宅用でもギフトでもオススメです。
1:彩り5寸皿
直径15.3 高さ 3 cm 本体価格:3,000円
周囲の釉薬は、辰砂のピンク、緑釉の緑、鉄釉の色になります。
複数枚揃えることも、色合いの濃淡を見比べていただくことも可能です。
2:彩り5寸皿 2
直径15.3 高さ 2.8 cm 本体価格:3,000円
配色が異なると、印象も変わります。
周囲の釉薬は、辰砂のピンク、緑釉の緑、黄色の釉薬、呉須の青の4色になります。
3:彩り5寸皿
直径15.6 高さ 3 cm 本体価格:3,000円
五輪のイメージで作陶されたシリーズ。
民芸ならでは、の表現が落ち着いて良い感じです。
4:彩り 6寸平皿
直径19 高さ 1.5 cm 本体価格:4,000円
上の3枚よりも一回り大きなサイズ。
フラットなので、朝食プレートとしても使いやすいサイズです。
5:彩り 6寸皿
直径18 高さ 3 cm 本体価格:4,500円
斜めに入ったラインが動きを感じます。
サラダプレートとしても便利な1枚。
6:辰砂 小皿
直径11.5 高さ 2.8 cm 本体価格:2,000円
4寸皿は、薬味皿としても重宝します。
辰砂の釉薬がとても丁寧に縁に入れられています。
続きましては、鈞窯、呉須、鉄釉掛け分けのお皿各種を。
鈞窯は、マグカップもそうですが、今後釉薬が手に入りにくく、同作家さんの作品としても希少になりそうです。
胴を発色させて、赤を出します。
深い呉須の青と燃えるような赤の組み合わせがなんとも神秘的。
鈞窯の花柄皿。
釉薬の違いで、印象が全く異なります。
7:鈞窯 5寸花柄皿 1
直径15 高さ 1.8 cm 本体価格:3,000円
表面の釉薬が厚めで手触りもまろやか。
とても美しい器です。
8:鈞窯 5寸花柄皿 2
直径15 高さ 1.8 cm 本体価格:3,000円
表面の釉薬が厚めで手触りもまろやか。
花の縁が白く表現され、爽やかな印象になります。
9:鈞窯 六角小皿
直径13 高さ 2.7 cm 本体価格:2,000円
個性豊かな形状ですが、お料理を引き立ててくれ、使いやすい器です。
10:呉須 小皿
直径12.5 高さ 3 cm 本体価格:2,000円
落ち着いた印象の呉須は、縁が鉄釉。より引き立ちます。
鉄釉と灰釉のお皿各種。
11:鉄釉5寸深皿
直径16 高さ 3.3 cm 本体価格:3,000円
鉄釉を中心とした、4種類の掛け分け。
煮物やおでんが似合いそうな、安心感の器。1枚あるととても便利です。
12:灰釉5寸深皿
直径16 高さ 3.3 cm 本体価格:3,000円
こちらは、鉄釉に比べると明るい印象です。
様々なお料理に合いますね。1枚あるととても便利です。
13:鉄釉4寸小皿
直径13 高さ 2.5 cm 本体価格:2,000円
中央の釉薬に吸い込まれそうな魅力を持つ小皿。
お刺身などの取り皿としても便利ですね。